開催日:令和2年 7月16日(木)18:30〜21:00
雨天の場合は2日後まで順延
新着情報

令和元年 清水巴川灯ろうまつり各地区イベント
<清水銀座商店街>
●おばけ市(18:30~21:00)
地元グルメと競演!ワンナイト・マーケット
清水桜が丘高校吹奏楽部 ミニライブ
清水桜ヶ丘高校パソコン部 オリジナルムービー上映
●一緒に遊ぼう「ちびっこ広場」(18:30~21:00)
<協力>東海大学短期大学部
するが紅トマHIKO☆星隊 他
地元グルメと競演!ワンナイト・マーケット
清水桜が丘高校吹奏楽部 ミニライブ
清水桜ヶ丘高校パソコン部 オリジナルムービー上映
●一緒に遊ぼう「ちびっこ広場」(18:30~21:00)
<協力>東海大学短期大学部
するが紅トマHIKO☆星隊 他
<入江商店会>
●太鼓(20:00~20:30)
●夜店市(おもちゃ、お菓子、飲料等)
●ナイアガラ花火(20:15)
●打ち上げ花火 (20:15~21:00)
●夜店市(おもちゃ、お菓子、飲料等)
●ナイアガラ花火(20:15)
●打ち上げ花火 (20:15~21:00)
<巴川手筒花火の会>
●稚児橋手筒花火(20:30~21:00)
●静岡市消防団・白髭神社による木やり・まとい
●静岡市消防団・白髭神社による木やり・まとい
<万世町>
●中灯ろうの点火展示
●浜田太鼓の演奏
●コミュニティ委員会の売店(おもちゃ、お菓子、飲料等)
●浜田太鼓の演奏
●コミュニティ委員会の売店(おもちゃ、お菓子、飲料等)
<次郎長通り商店街>
●灯ろうイルミネーション
●子供花火イベント(港橋販売所で灯ろうご購入の方のみ花火プレゼント)
●子供花火イベント(港橋販売所で灯ろうご購入の方のみ花火プレゼント)
<アクセス>

清水巴川灯ろうまつりとは
250年余の伝統を持つ「灯ろう流し」。 一時は中止となり昭和9年に復活しました。 その後、昭和48年に河川の汚染の問題から中止となり、昭和59年に再度復活しました。 現在では、5カ所の流し場から、亡き先祖への思い、家内安全、無病息災などの願いを込めて流しています。 清水の夏を彩る祭りのひとつとして、巴川流域の市民の皆様に親しまれています。 今年度は映画ちびまる子ちゃんにも登場した、打ち上げ花火を実施します。



